第6回世界のウチナーンチュ大会が後援するイベント、及び関連するイベントの一覧です。イベント名もしくはサムネイル画像をクリックすると各団体HPにジャンプします。イベントに関する情報は随時更新します。
平成28年10月9日(日) 開場 13:30 開演 14:00 |
沖縄市民小劇場あしびなー | ![]() |
<あらすじ> 主人公中学生の夢花は、世界ウチナーンチュ大会がどんなものか知らない。夢花の母親は夢花に沖縄にもっと関心を持ってもらいたいと願う。そんな母親の前にディキヤーの神様が現れる-。 夢花は色んな時代にタイムスリップしながら沖縄の歴史や移民、世界ウチナーンチュ大会について理解していく。 |
![]() |
作品募集期間 :平成28年7月11日~8月19日 表彰式:平成28年10月30日(日)予定 |
||
琉歌の普及・継承を目的に第26回琉歌大賞を開催します。 今回は第6回世界のウチナーンチュ大会の開催を記念して、公益財団法人沖縄県文化振興会が主催する第12回おきなわ文学賞の琉歌部門と共同で開催します。 県内外や海外からも作品募集します。 |
![]() |
6月16日~26日 | 浦添市美術館 | ![]() |
北米と南米を中心とした浦添の移民と文化について市民はじめ、県内外の皆様に紹介する企画展を開催します。 企画展示室2で明治時代末期(1906年頃)から現代にいたる浦添の移民の歴史と文化を写真やパネル、ゆかりの品々で紹介。企画展示室3では、浦添出身の北米移民2世で日本と米国で評価の高い美術家、内間安瑆の木版画と油彩画作品約30点(沖縄県立美術館所蔵)を紹介します。 |
![]() |